先日の店舗定休日の火曜日

前からずっと気になっていた京都の観葉植物のお店を見に行ってきました。

浜松~京都まで新幹線(ひかり)でわずか1時間

意外と近いですね。

10:00には目的地の高島屋百貨店内の「(THISIS)NATUREカフェ/グリーンショップ」さんへ到着。

観葉植物や生花、ドライフラワー、キャンドルなどを販売しているお店です。

併設しているカフェではジェラートをはじめアイスブーケ、カッサータなどのヴィーガンスイーツを販売していました。

店内の天井からは鮮やかな色合いのドライフラワーが吊り下げられていてとても華やかな空間に彩られていました。

いろいろと参考になる様なディスプレイもあり、勉強させていただきました。

お次は「(THISIS)NATUREさんの姉妹店」烏丸にある「(THISIS)SHIZEN」さんへ。

グーグルマップで位置を確認。

地図上で見ると簡単に歩けそうな距離だったのでぶらぶらとウォーキングを楽しみながら向かいました。

新風館という商業施設の1Fです。

自然の恵みと人の手が生み出す形と食を提供するショップ、とのことで

日本の在来種を中心とした植物、日本の土を使い店内で焼き上げられる器、自然農法の素材を使った食・茶・酒、そしてArtが

店内に展開されていました。

先に寄った(THISIS)NATUREさんで見たアイスブーケ

こちらのお店でも販売されていました。

アイスなのになかなかのお値段はしますが、ここで食べなかったらたぶん一生食べられないだろうな、と思い切って季節限定を注文。

一緒にどんぐり茶も。

アイスブーケはなかなかの手の込んだ作り。

お花の部分は和菓子の練り切りで作られていました。

練り切りには桜の葉が混ぜ込まれていてほんのりと桜風味。

思わず「春ねぇ~♡」と言ってしまいそうなくらい食べて季節を感じて幸せ気分になりました。

とりあえず行ってみたかったお店訪問は終了。

さて、次はどこにいきましようか、と携帯で検索。

ん!美人祈願ができるという神社を発見!

「下鴨神社」

ここは良縁や安産のご利益のほか、美人祈願もできることから女っぷりが上がると評判なんだそうですよ。

しっかりと祈願(笑)

今年の桜の開花は遅いですね。

そのおかげで今回は京都の桜をたくさん楽しめました。

グーグル先生を頼りに「京都 桜 有名」で検索。

八坂神社、知恩院に隣接する円山公園が有名だそうで行ってみました。

広い園内には露店がたくさん!

そんな園内に1軒「一休庵」というお店が。

京都らしいメニューと雰囲気のよい佇まいの店構えに心惹かれここでお昼ご飯。

京風お雑煮。

とろ湯葉。

ぽてまりすーぷ。

やばっ!どれを食べても全部美味しい♡

当たりのお店です。(笑)

円山公園へ行かれた際にはぜひ!食してみてください。

お手頃価格で京都料理が楽しめますよ。

お花見に来たのに「花より団子」になってしまいました、が

しっかりと有名な「祇園しだれ桜」見てきましたよ♡

京都の町中の所々もサクラが咲いていましたがまだ8分咲き。

今週末には満開になりそうですね。

最後は夜桜🌸

たまたま目にしたポスターで東寺で夜桜ライトアップが開催されていると知って帰る前に寄ってみることにしました。

日が長くなり着いた18:00過ぎてもまだ辺りは少し明るく

だんだんと日が暮れていくにしたがってとっても良い雰囲気に

五重塔の迫力が凄すぎて圧巻!

修学旅行でも大人になってからも来た事があるのに改めて「お~~、すごい」と

思わず声が出ちゃいます。(笑)

ライトアップされた五重塔を撮影すると一切加工無しなのにまるでCG加工した様な画像に!

キレイすぎてうっとり。

何時間でも眺めていられる、そんな東寺の夜桜でした。

今回の半分は行き当たりばったりの旅。

毎度のごとくたくさん歩きました。(笑)

1日合計 26,858歩。

翌日も朝から通常の仕事。

丈夫で体力ありありの私です。(笑)

皆さんはお花見の予定はありますか?

いろいろな場所で今年のサクラ、たくさん楽しんでくださいね。

Follow me!