世の中には【神様に呼ばれないと辿り着けない神社】

そう言われている神社がある事をご存じですか?

ネットで調べるといくつか出てきます。

  

  1. 伊勢神宮(三重)

2. 玉置神社(奈良)

3. 天河弁財天(奈良)

4. 大神神社・三輪山(奈良)

5. 弥山神社(奈良)

 

行った事のある神社はありますか?

私は伊勢神宮以外は名前すら知りませんでした。

 

が、今回なぜか12/24クリスマスイブに神社を巡る!!!、という、ご縁に恵まれました。

(クリスマスとは関係なく、たまたまこの日がお店の定休日だった、ってことですが)

 

深夜 AM2:00

クルマで迎えに来てもらって出発

服装は上下、無印のあったかインナー(木綿)にセーター、ジーンズ、ダウンコート、あったか靴下、ブーツ(底の低い)

絶対に必要だったな、と後のち実感したマフラー(ロング)、超便利だった指無し手袋(携帯がいじれる)

カバンは神社内で歩き回る時用のミニバック(小さなお財布、ハンカチ入れて)と車に置いていく物用の普段使いのカバン

 

家から出ると当然だけれど外は真っ暗。。。寒っ!!!

今日1日、神社巡りの寒さに耐えられるか。。。不安を感じながらクルマに乗り高速道路へ  

 

ひたすら目的地までクルマを走らせること約3時間

 

AM4:50 まずは最初の神社【伊勢神宮】に到着。

過去に来た時に見たことのある伊勢神宮の激混み景色とは別世界。

駐車場は宮内の入口から一番近い場所に停めました。

が、既に数台のクルマが。

 

伊勢神宮はAM5:00から早朝参拝ができるんです。

その目的の方たちが私達以外にも数人開門を待ちます。

 

極寒。。。でも空気の澄んだ空を見上げるとキレイな月が!

一瞬でも寒さを忘れられた瞬間でした。

 

星も満点に輝いていました。

 

AM5:00ジャスト!開門

鳥居をくぐり宇治橋を渡ります。

手水舎で手を清めお詣りをはじめると、不思議とさっきまでの寒さを感じなくなりなんだかカラダがポカポカ暖かくなり始めました。

ちょっとした不思議体験。

 

そして御正宮、別宮と全てお詣りして回りました。

時間にしたら約1時間。

いつもの伊勢神宮だったらこの後【おかげ横丁】で観光、となるところ

まだAM6:00お店はどこも開いていない。。。

でも今回は観光メインではないので次の目的地へ出発!

 

 

「神様に呼ばれないと辿り着けない神社」お詣り【パート2】へ続く

 

Follow me!